
那覇市新都心エリアに位置する「ザ・ナハテラス(以下、ナハテラス)」に泊まってきました。こちらはブセナテラスをはじめ、県内で数多くのリゾートホテルを手掛けるテラスホテルズの一角。那覇の中心地とは思えない静かなリゾート空間に癒されました。
那覇新都心の隠れ家ホテル

ナハテラスがあるのは国際通りから少し離れた那覇新都心。この一帯は大型商業施設の那覇メインプレイスやDFSが並ぶ商業地ですが、ここだけはまったく違う空気に毎回感動します。

だって最初からこれですよ?オープンエアのロビーに真っ白なトルコキキョウが美しすぎます。正直ブセナテラスのパノラマビューには負けますが、こちらはこちらでいい雰囲気。都会らしさを残しつつ、リゾートを感じさせるところはさすがです。

しかも今回は24時間ステイという驚愕プランを見つけたため(ナハテラスはたまにこのプランを発動します。ありがたい!)まさかの昼12時にチェックイン。ゆったり座りながらの手続きに、ウェルカムドリンクのさんぴん茶&黒糖のおもてなしがうれしいです。
クラシカルな雰囲気の客室

お部屋はスタンダードフロアのデラックスツインにしました。ナチュラルカラーで統一したシンプルさが素敵ですよね。開業は1999年(S15シルビアと同期!)と日本国内の有名老舗ホテルと比べるとだいぶ新しいのですが、それでもこの設えには上品でクラシカルな印象を受けます。


ホテルの客室といえば縦に長い長方形のレイアウトが一般的だと思うのですが、ここはペンタゴンになっているのもポイントです。窓が二面あるので開放感があり、街並みを一望できるワイドビューが楽しい。お部屋も広く感じます。
アメニティ、水回りは?


アメニティに関してはコーヒーにテラスホテルズオリジナルのミネラルウォーター、お茶が3種類。なかでも月桃茶はお湯を注ぐと月桃の甘い香りがふわ~っと漂って癒されました。気に入れば1階のショップで購入することも可能です。

水回りについてはこんな感じ。古いホテルなのでやはりユニットバスですが、その分洗面に置かれたグラスやソープディッシュ、お水とお湯の蛇口などレトロ&可愛いが溢れすぎて個人的にはそっちに目がいっちゃいました(とはいえ使い勝手は最新ホテルに劣りますけどね…)。

シャンプー&コンディショナー、ボディソープなどはタラソテラピーを取り入れたタルゴジャパン製。これはブセナテラスも同様のようです。さらに写真左下はホテルオリジナルの入浴剤(ブーゲンビリアとプリメリア)、それぞれ南国の香りが旅行気分を高めてくれます。
子連れ対応も完璧なホテル

今回は2歳児を連れていたため、上記に加えて子ども用の室内着と歯ブラシ、タオル一式までもしっかり揃っていました。リラックスウェアは130センチ用のためまだ着れなかったものの、肌触りや素材の良さは大人と変わらず。もう少し大きくなったら一緒に着てみたいと思います。

さらに感激したのはベッドメイクの仕上がりです。ベッドガードの設置&2つのベッドをつなげるだけでなく、隙間パッドを使ってベッドとベッドの間を埋めて下さっていた!こんなに素晴らしい対応、県内ホテルではなかなかありません。
静かな中庭プールでひと泳ぎ

客室で寛いだ後はホテル内の屋外プールへGO。先述の通り早めのチェックインのため、思う存分水遊びを楽しめます。でも、ナハテラスのファシリティはレストラン、ショップを除けばここかジム、サウナ(なぜか男性のみ)ぐらいしかないので混雑するかな~と思いきや、幸運なことに先客はおらず。

というかこちらのプール、たまにランチやラウンジ利用で訪れた時も大抵人の姿がなくとても静かなのです。宿泊者は系列のブセナテラス行きの無料送迎バスが利用できる&ブセナのプール施設も使えるため、連泊の方はそちらに流れているのかもしれません。


恩納村や名護市の大型リゾートホテルに比べるとコンパクトなプールですが、那覇にいながらゆっくり涼めるのは貴重。翌日も利用しましたが結局遭遇したのは2組のみと非常に少なく、それぞれが適度に距離を置いて泳いでいたので快適に過ごせました。
夕暮れからは生演奏のお楽しみ

夕方以降は今回外で食事を済ませたのですが、ホテルに戻ってくるとプールに隣接するティーラウンジ「マロード」で生演奏が披露されていました。昼間の自然光も素敵ですが、照明をぐっと落とした夜の雰囲気も渋い。その中でピアノの優しい音色が響きます。

ちなみにこちらの催し、通常オーダーのみでミュージックチャージなしというのもすごいところ。食後のコーヒーやテラスホテルズオリジナルのクラフトビールを片手にピアノ演奏を聴けるのは本当に贅沢です。そういえば一昔前のホテルって癒しの場というよりも、感受性や教養を高めてくれる側面の方が強かったような気がしません?
ファヌアンでゆったり朝時間


翌朝は2階のレストラン「ファヌアン」へ。ナハテラスではここか和食レストラン「真南風」が朝食会場になっており、どちらか好きな方を選択できます。連泊したら代わる代わる楽しんでも良いですね。

「ファヌアン」の朝食は5種類のメインディッシュを選び、サラダやパンは各自取りに行くハーフブッフェスタイルです。エッグベネディクトやロスティーサンドなどどれも美味しそうなのですごく迷ったのですが、今回は…

こちらに決定。大人2名分なのでメイン2品、それぞれものすごく美味しかったです。特にエッググラタンのラザニア部分が激ウマ。ステーキは薄めのお肉なので朝に食べてももたれません。むしろもっと厚くても全然イケる。

ブッフェコーナーはこんな感じです。サラダ、ハム、サラミ、チーズ、冷製料理、フルーツ、パンといずれも種類は多くありませんがどれも丁寧に作られており、メイン料理と合わせれば充分な量。フルーツも一口サイズにカットされていました。

しいていえば子どもが食べられそうなメニューがいくつかあったら良かったかも…。とはいえパンも野菜もどれも美味しく、配慮の行き届いた空間で気持ち良く過ごせました。次回は和食の朝食も気になるし、クラブフロアに泊まってみたいし、タパス&チャコールグリルレストラン「ラ・シマ」にも行きたいな~。とにかく訪れるたびにまた泊まりたくなるホテルです。
沖縄・那覇市「ザ・ナハテラス」
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2丁目14−1
TEL 098-864-1111
公式サイト https://www.terrace.co.jp/naha/
駐車しやすさ/★★★★★(正面玄関の他に新都心側にも駐車場完備。新都心側の方が台数多めで停めやすい)
ドライブ魅力度/★★(サンエー那覇メインプレイス、沖縄県立博物館・美術館まで徒歩10分以内)
ザ・ナハテラスのアクセス・駐車場




ザ・ブセナテラスではサックス、ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズでは弦楽器など、テラスホテルズでは各所で違う楽器の生演奏が行われているそうです!
※本記事の写真・文章の無断転載・無断使用はご遠慮ください。また、記事の内容は掲載時の情報となります。最新の情報とは異なる可能性がありますので事前にご確認ください。
投稿:あくまる
あわせて読みたい
同じカテゴリの記事をもっと読む