沖縄・首里にある「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」に泊まってきました。長年、日航グランドキャッスルとして親しまれてきたホテルですが、客室・プールはどう変わった?写真付き(枚数多め)でアップします。▶夕食はホテル内の中華レストラン「舜天」が人気。ディナー記事はこちらからどうぞ。
特製クッキーから始まるホテルステイ

今回はリブランド後初めての訪問。なのでかなり変わっているのかな~?と期待して行ったのですが、アレレ…?外観やロビーまわりはそこまで大きな変化が見られずちょっと拍子抜けしました。

同じ階にあるフロントも売店もそのままの位置です。まさか変わったのは名前だけなの…?

と思いきや、しっかり変わったところがありました。チェックイン時にもらえる特製のチョコチップクッキーはダブルツリーならではのおもてなし。世界共通のレシピなのでどこのダブルツリーで食べても同じ味、同じ美味しさ。ココナッツの風味とナッツのザクザク感がイイんですよね~。
首里らしさを感じる客室

クッキーに続き、客室もガラリと変わっていました。今回泊まったのは30平米のスタンダードツイン。最大4名が泊まるにはややコンパクトに感じますが、大人2名程度なら十分な広さ。メイク台やバゲージラックが一体になった多機能デスクの幅がかなり薄いので、これも大きな役割を果たしているのかと。
首里城を彷彿とさせる赤を差し色にしたルームカラー、そして珊瑚が散りばめられたカーペットも可愛かったです。客室のレイアウト自体に手を加えずとも、配色やインテリアを変えるだけでこんなにも違う印象になるんですね。

古いホテルにとっては永遠の課題ともいえる水回りは、温かみのある照明と木目調パネルでうまくカバーされていました。スキンケアのアメニティはないものの、シャンプーやボディソープはミキモトでちょっとうれしい。
那覇の街並みが一望できる市街地側がオススメ

ちなみに客室からの眺望は市街地側と首里城側の2面あります。今回は那覇の街並みが一望できる市街地側。

沖縄都市モノレール(ゆいレール)が見れたり、かなり離れていますが海まで見渡せるので断然こちらがオススメ。首里城側の景色は付近の住宅しか見れないのでちょっと寂しいかもしれません(首里城が復活したとしても建物自体見えない位置にあります…)。

昼間の明るい景色はもちろん、サンセットや夜景もいい雰囲気です。窓は少しだけしか開けられませんが、高台なので開放感抜群。

夜に部屋のライトを灯してみると、天井に首里織をモチーフとした模様が浮かび上がってきました。こういう趣向も面白いです。
さらにリゾート感が増したガーデンプール

客室に続いて、次は気になっていたガーデンプールに行ってみました。ホテル裏にあるため利用者以外にはほぼ見られず、グランドキャッスル時代からここのプールは知る人ぞ知る穴場として人気だった場所。それが、以前よりも…以前よりも…さらにステキになっているではありませんか~!

客室もそうですが、ハード面を大幅に変えなくてもこんなにイメチェンできるんですね。前は白を基調にしており若干市民プール化していましたが、ビーチパラソルやチェアをオレンジに統一するだけでリゾート感アップ。

宿泊者はプール・ビーチチェアどちらも無料で利用できるほか、タオルもそのつど渡してもらえるので至れり尽くせり。

一角には水深の浅い子ども用プール(水深65センチ)も用意され、数に限りはありますが浮輪の無料貸出も行っています。

周囲はヤシの木や亜熱帯の植物が生い茂る南国仕様。那覇市内にいながら沖縄リゾートをたっぷり堪能できるプールはいう事なしの素晴らしさです。
ホテル全体としてはグランドキャッスル時代の懐かしさも適度に残しながら、ダブルツリーらしいカジュアルでスタイリッシュな雰囲気を存分に感じることができて大満足。ホテルの再生事業って本当にすごい仕事ですね。
「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」
〒903-8601 沖縄県那覇市首里山川町1-132-1
TEL098-886-5454
駐車しやすさ:★★★★★(ホテル目の前と裏に広大な駐車場あり)
ドライブ魅力度:★★★★(首里観光は歩きでもできますが、アップダウンが激しいので車が便利)
ヒルトン那覇首里城のアクセス・駐車場

330号線から安里十字路を松川方面に向かい、道なりに進んでいきます。ちなみに右上に見えるのは「都ホテル」からリブランドした「ノボテル沖縄那覇」。

ヒルトンbyダブルツリーの看板が見えたらホテル専用道路へ。

ホテルの前方、後方ともに駐車できる大型駐車場。ゲートも精算機もないのでそのまま空いているスペースに停めてOKです。

プールの営業期間は4月~11月上旬まで。梅雨や台風シーズンに行くのはかなりギャンブルだけど、晴れたら最高。ビジター利用(大人1,500円、4歳~小学生800円)もできるので日帰りで楽しむのもよさそう。
投稿:あくまる
同じカテゴリの記事をもっと読む