
沖縄が誇る地ビール、オリオンビールが運営する「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」。その夕食、朝食ブッフェはどちらも品数豊富で味もバツグンでした。▶客室・アメニティ・温泉などの宿泊記はこちらからどうぞ。
夕食は色とりどりの小鉢と肉多めのメイン料理
モトブオリオンリゾート&スパのビュッフェ会場はオーシャンウィング1階の「シリウス」。240席の大箱ですが天井が高く、開放感があるのでとてもリラックスできます。ディナーは17時30分~21時まで、内容は和食あり、洋食あり、中華あり。それに沖縄料理もたくさんありました。

想像以上の品数で、どれを食べようか迷う…と一瞬思ったのですが心配ナシ。冷菜系はほとんどが小鉢に盛り付けられており、どれも一口サイズなのでいろいろな料理を味わうことができます。コロナの影響でこのようなスタイルになっているのかもしれませんが、衛生面も安心できますし、なおかつ取りやすいのでいいこと尽くしです。

気になる内容は、紅芋の粒マスタード和えや冬瓜の炊き合わせ、アーサーを添えた冷製茶碗蒸し、もずく入りだし巻き卵など。和をベースに沖縄の食材を合わせたおばんざい風の料理が多く、どれもお味はバッチリ。やや薄味なので子どもでも食べやすいと思います(キッズコーナーもあります)。

さらにオープンキッチンで作られるメイン料理もバラエティ豊かで本格的なものばかり。ホテルのオープンキッチンと聞くと一部ゲストから見えるようにしているだけであとは奥…なんてところがほとんどですが、ここはレーンの先にガッツリ厨房がある本気仕様。手際よく調理する姿を眺めながら、できたての料理をサーブしてもらえます。

しかも原価率大丈夫?と心配してしまうくらい肉・魚料理が多め。例えばローストビーフのカッティングサービスがあったり…

サーモン(写真)、チキン、豚バラ肉のグリル3種類。
それに職人さんが一貫ずつ握ってくれるお寿司のコーナーまで!

この日のネタはまぐろにほたて、カンパチ、サーモン、エビ。で、これもやっぱり全部美味しいんですよ。炭水化物は食べ放題の敵なのに、何度おかわりしたことか…

もちろん、オリオンビールをはじめお酒に合うおつまみ系メニューも揃っていました。チーズやオリーブ、生ハム、ナッツなど。

スイーツ&フルーツは紅芋のモンブランやアセロラゼリー、ドラゴンフルーツといった沖縄らしいものが多く、ブルーシールアイスがぎっしり詰まった冷蔵ケースもスタンバイ。一つ一つのポーションが小さめなのでケーキは全種類、いや、違う。結局どれも美味しかったのでフードは全メニュー制覇しました。一度の夕食でこんなに多くの種類を食べたのは初めてかも…
朝食ブッフェは小鉢&焼立てパンが美味しい!

続いて翌日。同じく「シリウス」の朝食ブッフェは夕食同様小鉢スタイルから始まります。内容はもずく酢や明太子、切り干し大根など、夕食に比べると比較的ライトなものが多い印象。

それに卵料理やベーコンなどのホットミールが加わり…

主食系も温かい状態で提供。ごはんは通常の白米のほかにサトウキビの繊維を加えて炊いたサトウキビごはんがあったり、沖縄そばやゆし豆腐、中華粥など。ホテルがある本部町の名物料理「かつお飯」も人気のようでした。

それから個人的に推したいのはパン。食事系からクロワッサン、デニッシュ系のペストリーまで充実しており、どれもホテルメイドの美味しさでした。

このミニパンケーキもモチモチ食感でハマりました。何もつけずそのまま食べても、フルーツソースをたっぷりかけても◎。

フルーツコーナーでは本部町の隣り、今帰仁村の名産であるスイカが美味しかったです。訪れたのは秋なのにスイカが食べられるなんて不思議ですが、今帰仁のスイカは日本一早い出荷で有名。季節によって内容が変わると思いますが、見かけたらぜひ食べてみてください。以上、ホテルオリオンモトブリゾート&スパの夕食・朝食でした。はぁ、本当に二日間食べ尽くした~!!
「ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ 」
〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町 148−1
TEL0980-51-7300
公式サイト https://www.okinawaresort-orion.com/
マップコード 553 105 265*58
駐車しやすさ★★★★★(収容台数200台、正面入り口で指定駐車場を案内されます。1台EVの充電スタンドあり)
ドライブ魅力度★★★★★(美ら海水族館、海洋博公園、備瀬のフクギ並木等、周辺には北部のドライブスポットがたくさん!)
オリオン モトブ リゾート&スパの駐車場情報

駐車場は地下・地上合わせて200台。余裕があるのでオンシーズンでも満車になることは少ないと思います。

夕食のお寿司は絶対食べて欲しい!特にほたて。ゲストのタイミングをみながらスタッフさんが料理の補充や温度チェックをこまめにしていたのが印象的でした。プロの仕事や!
投稿:あくまる
あわせて読みたい
同じカテゴリの記事をもっと読む