
今回ご紹介するのは沖縄・中部エリアにある支那そばの名店「支那そば かでかる」。毎日手作りする自家製麺やわんたん、鶏ガラや魚介をふんだんに使ったスープなど、手間暇を惜しまない丁寧な仕事が人気を集めています。
お目当てはやはり名物の特製わんたんめん

驚くほど豪雨となった某日。「せめて何か美味しいものでも…」と考えていたところで、思い出したのが知り合いの言葉「めっちゃ旨いラーメンだから騙されたと思って食ってみ」でした。普段から大した情報を持ってこない知り合いだけに半信半疑だったものの、近くまで訪れてみたところ、悪天候なのにまさかの大行列。これは期待できるぞ(疑ってすまん)!

お店にお邪魔すると、まずは券売機で注文です。初めての訪問ということもあり、今回は一番人気の「特製わんたんめん」と、テイストの異なる「担々麺」の2品に決定。ちなみに「特製わんたんめん」は肉ワンタン・海老ワンタンが2個づつ入っているのがベーシックなのですが、味玉やチャーシュー、わんたん追加などの増量メニューも選べるようです。
高級中華料理店をもしのぐワンタンとスープ

では、まず「特製わんたんめん」から。大きな丼のなかには黄金色のスープが注がれ、肉ワンタン、海老ワンタンがそれぞれ2個ずつ入っています。それだけでもうれしいのに、大ぶりのチャーシューまでセットされていたのは予想外。「特製叉焼わんたんめん」というメニューが別にあったのですが、それはチャーシューがさらに追加されるという意味のようです。

茹でたてのわんたんを口に運ぶと、なんだこのクオリティの高さは…!有名店なのでその存在は知ってはいたものの、改めて背中を押してくれた友人に対して感謝の気持ちでいっぱいになりました。いやもう、ホント来てよかった!

ツルンとした舌ざわりにモチっとした食感は、まさに高級中華料理のそれ。海老もプリっぷりでこれだけでもわざわざ西原町までドライブしてきた甲斐があるというものです。

正統派の中華の味でありながら、和の優しい雰囲気も醸し出すスープがこれまた絶品。鰹節やサバ節、煮干しや昆布、しいたけなどが入っているそうです。塩分が…と気にしつつもすべて飲み干してしまったのは仕方のないこと。だってだって…本当に美味しいんだもん(語彙力)。
ピリ辛コク旨の「担々麺」も外さない

店内を見回してもオーダーしている人は誰もいなかったのでまさか失敗したかも…と思ったのですが、担々麺についてもまったくの杞憂でした。香りよし、見た目よし、味わいよしでまさに文句の付け処が見当たらないほど。

ピリリと優しい辛みに細めのストレート麺が絡んでこちらも旨い。自家製麺は一晩寝かせたものを翌朝にカットするそうで、切りたてならではのツルツルとした食感を楽しめました。ただ、やはり名物の「特製わんたんめん」の完成度が際立っているため、通い慣れた常連さんにこそ「担々麺」のチョイスはふさわしいのかも。

「選択と集中」という言葉が示すとおり、他店にはない際立った魅力を放つ「かでかる」のわんたんめん。自らが得意とする分野を極限まで研ぎ澄ましたような、唯一無二の存在感を示す名店でした。でもこういう記事、深夜に書いちゃダメですね。めっちゃ食べたい。今食べたい。
沖縄・西原町「支那そば かでかる」
〒903-0125 沖縄県中頭郡西原町上原2丁目11-1
TEL 098-946-1775
営業時間 /11時30分~15時、18時30分~22時
定休/水曜日
駐車しやすさ★★(店舗正面に3台あり。軽自動車や小型車はさほど苦労しないと思いますが大型車は…)
ドライブ魅力度★(近所には琉大や琉大病院、住宅街が広がっているのでドライブとしての魅力は少なめ。ただ、わざわざ訪れる価値大です!)
かでかるのアクセス&駐車場




噂に違わぬ、むしろ噂以上の美味しさでした。ちなみに上原交差点から坂田交差点に向けて車を3分ほど走らせると以前ご紹介した「漁師食堂 大ばんぶる舞」に到着します。フライパンごと出される県産魚のバター焼きが超おすすめ!
※本記事の写真・文章の無断転載・無断使用はご遠慮ください。
投稿:ash
あわせて読みたい
同じカテゴリの記事をもっと読む